今朝思ったこと、書いてみました。

こんにちは!ゆかこです?
 
2歳2ヶ月になる次女が今朝、彼女の届かないところにあるうちわを指差して「あれ、あれ、さむい」と、とって欲しいアピールをしてきました。
 
“うちわ”という言葉を知らない次女は「さむい」という言葉で、うちわのことを表現したんですね✨
 
 
こんな風に、正しいかどうかにとらわれずに、ただ伝えたいことを今あるボキャブラリーで伝えるって、英語でのコミュニケーションでも、とっても大切なことだと思っています。
 
 
例えば、リンゴという言葉がわからないとします。
 
そのときリンゴのことを「赤くて丸い果物」と言うと伝わりますよね?
 
もちろんボキャブラリーが増えることは悪いことではないですが、「この数の単語が覚えられてから、文法がわかってから、話してみる」のではなく、まずは話してみて、”通じること”を実感してほしいです。
 
 

 

英語はコミュニケーションのためのただのツールです。
 
例えば、料理を全く初めてしようと思ったとき、圧力鍋、ブレンダー、使いますか?
 
使わないですよね?
最初はフライパン、包丁、まな板ぐらいで始めませんか?
 
そして上手になってきたら、色々なツールを揃えていくと思います。
 
それは、英語でも同じです。
初めからたくさんのボキャブラリーを使おうとしても全てを使いこなせるわけないんです。
 
 
あくまで英語はツールであって目的はコミュニケーションです。
 
包丁を使うのが上手になりたければ、それをただひたすら使うことです。
 
 
英語も全く同じ方法でもっと上手に話せるようになりますよ?
 
”今あるものを使いこなすこと”に、まずはチャレンジしませんか?
 
 
 

生徒の皆さんに使って頂ける、Pia’s Libraryの絵本がまたちょくちょく増えて、ついに60冊になりましたよ?

是非、皆さん活用して下さいね!

登録がまだの方はお声かけ下さい?

昨日(8/18)のレッスンの様子です✨

昨日YLクラスで英語の早口言葉に挑戦しました❗
みんな英語の早口言葉に興味津々?

Philip先生の細かな発音指導を真剣に聞き…

手をあげて トライしました❗(*^^*)

この挑戦しようとする気持ちが大切ですね。
みんな目を輝かせてトライしてました?

TLクラスも頑張ってましたよ。
Philip先生が読み上げるカードを一生懸命探して✨

I found it !(^-^)と。

また新しい単語覚えました?

今週は幼児さん向けのサマープログラム、2日間でした!

こんにちは!加戸菜々恵です(^^)

先週に続き、今週は幼児さん向けの2日間のSummer Programを実施させていただきました!

ご参加された皆様、ありがとうございました!
 
 

今回の2日間も
”Good morning! How are you?” と
元気に始まるPia(^o^)

 

マット中心での開放的な授業の中で、
 
・英語の発音練習
・英単語ゲーム
・英語の歌遊び
・公園への虫探しアクティビティー
・楽しくアイスクリーム作り
 
などを皆で仲良く、そして楽しく取り組む事が出来ました!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
 
楽しさが1番の子供の活力ですよね。

 
 

みんな泣いてるんじゃないです、目を閉じて今から宝探しゲームです!見つけたら”I found it!”


 
 

初めは英語で話す事が恥ずかしくて、ためらいがちだった子供達。でも、4時間しっかりと皆で一緒に生の英語に触れるSummer Program。2日目には大きな声でハキハキと話すように!
 

Philip先生に続いて英語を楽しそうに話す素直で元気いっぱいの子供達を見て、私自身も英語で表現する楽しさを共有できた最高の2日間でした!
 

Say cheese!


 
 
素直に英語にチャレンジするとっても素敵な子供達(*^^*)
 
これからも沢山の子供達と一緒に英語を通していろんな経験を学ぶことが出来れば、と思っております。

8月9月もReading Timeやりますよ♪

こんにちは!☀

ピアランゲージのゆかこです?

夏休みいかがお過ごしでしょうか?夏休みの楽しい思い出、是非親子で英語だとどう言うのかお話してみて下さいね♪そして、私たちにも楽しいお土産話、お聞かせください‼

先月開催致しました幼児向けイベント、”Reading Time”、10名の方にご参加頂き、大変ご好評頂きました?

ということで、8月と9月の日程も決定致しましたので是非皆さん、ご家族、お友達とご参加下さいね✨✨

 

今回は、”Goodnight Moon”という絵本?で、フィリップがこどものときから親しんできた英語圏ではとても有名な絵本です?

我が家でもこどもたちが夜寝るときに読んでいますが、このフィリップの読み方がまたなんとも眠気を誘ってくれますよ?笑

各回予約制で、定員になり次第受付終了とさせて頂きますのでご了承下さい。

 

一昨日LINE@にて先行お知らせしたところ、既にたくさんのご予約を頂いている状況で、

 

22日 満席

23日 △

24日 △

となっております。

 

お申し込みはこちら!

ご希望の方はご予約をお早めにお願いします?

 

 

 

お申し込みはこちら!

 

今日のTLクラスの様子♪

今日、TLクラスで…

Philip先生が英語で「三角書いて!」「ハート書いて!」「四角書いて!」とかの色んな形を言うと
みんな各自のホワイトボードに書いて 「 I did it !」と元気よく言ってました?
 

Good job!!(^-^)
 
 
みんな楽しく遊びながら
どんどん英語を吸収していってますね?
 
 
みんなのすきなmake a circleの歌も元気よく歌いなから楽しんでました?
 

 
みんな発音が良い❗と
Philip先生も太鼓判❗(^^)
 
 
Kikuko

Today’s special guest!

今日、小学生中級レベル、LCクラスに…
サマープログラムをお手伝いしてくれたNanamiがスペシャルゲストとしてレッスンに参加してくれました!?

彼女の話…英語を使って、世界の人たちとコミュニケーションをとる楽しさと大切さを聞いたり、

間違えを恐れず、間違っても何回もトライする大切さのなまの声をみんな真剣に聞いていました!

今、まさに世界に羽ばたいてるなまのNanamiの体験談話はみんなの心に響いたことでしょう?
そして、一緒に、英語を使って近くのスーパーにおやつを買いに行ったり、彼女にサンフランシスコでの質問をしたり、ゲームをしたり…

楽しいひとときをすごしました。

Thank you for coming! Nanami!
 そんなPiaでの 世界への入り口話…

どうだったか?

世界で頑張る人の話。
とても良い体験でしたね!
Kikuko

英語で人生ゲーム?

木曜日、小学生中級クラス(Little Challengers Class)で、LIFE Game(英語版人生ゲーム)をしました?

”英語のみ”のルールの中・・・みんな一生懸命に、ゲームに書かれている英語を読み、英語でやりとりし、分からない時は積極的に、”How do you say —- in English?”を使って質問し、理解してゲームを楽しみました!!

きっと英語脳に切り替えてゲームを楽しんでいたのでしょう?

こどもたちの可能性を垣間見た瞬間でした?

英語のシャワーを浴びていると自然に英語脳に切り替わるのですね!✨ Excellent!
 Kikuko

Pia Summer Program 2017

みなさん、こんにちは!加戸菜々恵です

7/24から始まりました

5日間のSummer Program!

1日目から皆さん元気に来てくれました!


今回のSummer Programでは、

子供達がこの5日間英語の環境に触れ続ける事で、

英会話の楽しさを感じて貰えるように

私達を含め皆で楽しんで英語を勉強しています!

“Hello!How are you?”

元気な挨拶からはじまる

サマープログラムですが、


授業の内容として、

  • 英語を使った色々なゲーム遊び
  • 夏休みの自由課題作り(動物のお面)
  • お昼ご飯買い出しアクティビティー
  • 英語を使って虫を探す探検アクティビティー
  • 英語版トトロの鑑賞会

などなど様々!

(英語版トトロの鑑賞会の様子)

外のアクティビティ−でも

眩しい太陽の下でセミ (cicada) を追いかけるなど

元気に楽しんでくれていました!

(たくさんのcicadaに皆パニック!!笑)

 (大きなGrass Hopper (=バッタ) も捕まえました!)


初めは、私との初対面もあり

英語を話す事をためらっていたり、

恥ずかしがっていた皆(_ _)

でも徐々に少しづつ

“How do you say it in English?”

(それって日本語で何て言うの?)

と、色々な質問を自発的にするように!!

皆が私と打ち解ける中で、

色んな英単語やゲームを知っていたり、

気付けば私が学ぶ事も多々ありました(笑)


このSummer Programで

子供達が色んな事を沢山吸収して、自分から周りにアウトプットする姿勢!

子供って本当に素晴らしいです(^^)

こうやって学んでいくんだなと再確認させていただきました。

これからもどんどん色んな事楽しく学んでいきましょうね!

Piaに素敵な仲間が加わりました!!

是非一度あなたも会ってお話してみてください?

以下彼女からのメッセージです!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさん、こんにちは!
7月も後半に入り

夏本番の暑さと湿気が続いています…

 

 

今日から始まりましたSummer Programより
新しくPia Language Schoolでメンバーとして参加させていただいております、
加戸菜々恵(かど ななみ)
と申します!

 

今年の二年制大学卒業式で

今現在、アメリカの大学で正規留学生として社会学を学ばせていただいております(^^)(2年目)

 

アメリカへの帰国の兼ね合いもあり、Summer Programのみの短期参加になるとは思いますが、自分の経験と沢山の子供達との出会いの為に参加させていただきました(o^^o)

 

私自身、素敵なご縁もあり、子供達と触れ合う機会を沢山持たせていただきました(^^)

 

日本ではスイミングスクールの子供達へのインストラクターを約4年間、そこからアメリカでは約1年半日本語をアメリカの子供達にボランティアとして教えておりました。

アメリカでのボランティアの様子

今回サポーターとして、Pia Language SchoolのPhilip先生達と一緒にお子様達の新しい世界への一歩を手助けさせていただくことができ、とても光栄に思います(o^^o)

 

私が子供の頃は、英会話スクールもあまりなく英語を話す事への興味がとても薄かったと思います。(実際に私も中学校から英語が始まりましたが、ほとんど会話の授業はありませんでした。)

 

ですので、生きた英語を日本で学べるという環境に小さな頃から身を置けるお子様達が羨ましく、これからの未来がとても楽しみでもあります(^^)

 

 

・生きた英語を楽しく学ぶ事!

・英語を話すのって楽しい!と感じてもらう事!

・どんなチャレンジも恐れない事!

 

一人一人のお子様が、笑顔で成長できる環境作りをサポートさせてただきます。

 

出来るんだよ!皆!!

一緒に楽しく頑張りましょう(^^)

 

まだまだこれからですが、

どうぞよろしくお願い致します!!

アメリカのグランドキャニオンにて

 

 

 

<プロフィール>

加戸菜々恵
生年月日:
1995年8月26日生まれ
学歴:
-大阪府立泉北高校国際文化科卒業
-カリフォルニア州立
ディアブロバレー短期大学社会学部卒業
-ニューヨーク州立大学
ビンガムトン校社会学部現在
好きな食べ物:フルーツ
(一心堂さんのフルーツ大福が大好きです笑)
嫌いな食べ物:きゅうり

Reading Time 開催しました♪

先日、3日間にかけて行いました”Reading Time”イベント、生徒さんに直接お伝えしたり、ブログでのみのお知らせだったにも関わらず、10名もの方にご参加頂きました?✨

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!?
ご感想を一部紹介します?

◎英語の発音と本の読み方が参考になりました!

◎英語を話すきっかけがあればと思い参加しました。もっと英語に触れたいと興味が出たと思います!

◎こどもが「行きたい!」と言って参加しました。楽しかったです。同じ幼稚園のお友達にお勧めしたいです。

◎私も息子も英語に興味があるため参加しました。楽しかったです!息子はずっと真剣には聞いてなかったけれど、興味のあるところも多かったようです。

↑レッスンでもそうですが、ずっと集中してなくても、必ず英語を聞いて吸収してくれてるので、お母さんもリラックスしてご参加頂けると嬉しいです?
8月以降の日程も今調整中です?

決まり次第こちらでもお知らせしますので、是非、生徒さん、7月にお越しいただいた皆さん、初めましての方もお気軽にご参加下さいね??✨