さてさて2日目の今日は“Animals”について。
動物園で見るものだけでなく海辺でみかけるものも習いましたよ。
今日は土用の丑の日みなさんは”eel”を食べますか?
写真はいつも白熱するテーブルじゃんけんの様子です。いつものごとく今日も・・・
そして今日はクラフトも作りました。最終日にはお持ち帰りいただきますね。
みなさんなかなかの力作が出来上がりそうな予感♪
クラフト制作時間上、本日と明日のレッスン内容を変更させて頂きました。
ご了承ください。
小学生のクラスでは6月よりPaper Mache のクラフトに取り組んでおります。
今回は鉛筆立てに挑戦!!ペットボトルや空き缶を利用して作っていますよ。
もう少ししたら持ち帰って頂きますのでお楽しみに・・・ 🙂
今回は材料を貼りあわせる際に使うペーストの作り方についてお話しますね♪
用意するもの:小麦粉(Flour)、塩(Salt)、水(Water)400ml程度
① 小麦粉と塩を混ぜる。
小麦粉はスプーン軽く山盛り2杯、塩は一つまみ程度でOK
② ①に水を加える
だまにならないようにすこしづつ加えてください。
③ ②の材料が混ぜ合わさったら残りの水にくわえて熱を加えながら混ぜ合わせる。
水っぽさがなくなったらできあがり。イメージとしてはホワイトソースの感じ。
お家でもつくれますよ。ポイントとしては水を少しづつだまにならないように加えていくことです。
出来上がりをみた生徒さんは“これ食べれるの??”など興味深々です。
さてさて、皆様お待たせいたしました。
クラフトの出来上がりとスプリングプログラムの最終日の模様をご報告♪
5日間に渡って開催されましたピアランゲージ スプリングプログラムですがついに最終日を迎えることとなりました。
今日は”Job”について
フラッシュカードをつかっていろんな職業の言い方を学んだ後、自分の将来の夢について絵を描いてもらいました。
“What do you want to be in the future?” “I want to be a carpenter.”としっかり答えていましたよ。
そして、最後にはお楽しみの”Party!!”
食紅を使ってクッキーにデコレーション。
皆さんとっても楽しそうでしたよ。出来上がりがこちら。
そして、クラフトは・・・・・???
“Easter egg”のできあがり。素敵な作品が出来上がりました。
作品はしばらくピアの入り口付近に展示させて頂きます。
よろしければごらんになってください。
最後にこの場をお借りして、
スプリングプログラムにご参加いただき有難うございました。
生徒様の中にはスプリングプログラムと通常レッスンが1日に両方ある方がいらっしゃり、お疲れだろうと思っていましたが皆さん“楽しい!!”といわれ頑張って受講されていました。
生徒様が日々英語を上達されていく姿を見て毎日、感動し、またこちらも皆様に喜んで頂けるようなレッスンをお届けしなくてはと思いました。
桜の開花とともに始まりましたスプリングプログラム!
2日目の今日は”Body”と”Emotions”について。
“Body”のレッスンでは自分の体を使って実際にその部分を触って確認して覚えていきました。
自分の体をつかって覚えると覚えやすいですよね。
そして、”Emotions”カードを使って感情表現の練習。
習った”Emotions”を自分で描いてみました。
そして、最後にクラフトの進捗状況。
さて、どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
初日に比べ皆さん英語で話そうという姿勢が多く見られ、”How do you say _______ in English?”とたくさん質問されていました。