🎉15周年特別企画🎉

おかげさまで、Piaは今年で 15周年 を迎えます。
ここまで続けてこられたのは、通ってくださっている生徒のみなさま、
そして日々支えてくださっている保護者のみなさまのおかげです。
そんなみなさまに心からの感謝をこめて、この「チャレンジラリー」を企画しました🌿

🩵 チャレンジラリーとは?

英語がぐんぐん上達した子たちが共通してやっていたのが、
「レッスン以外でも英語にふれる時間をもっていた」こと。

週1回のレッスン時間は、1年でおよそ40〜80時間。
でも、英語を使いこなすためには約2,000〜3,000時間のインプットが必要だと言われています。

つまり、「おうちでのちょっとした英語時間」が大きな力になります。
チャレンジラリーは、その時間を自然に、そして楽しく増やすための仕組みです✨
お忙しい日々の中でも少しの時間で簡単にでき、でも効果が絶大なものを詰め込みました!!
毎日少しずつ取り組むことで生徒さんはもちろん、保護者の方の英語力UPも間違いなし!😊
親子でもっと英語が得意になっちゃいましょう!!🙌

どれだけ続けられたか把握できるようにチャレンジラリー専用のシートも作りましたので、できたところに○をつけて記録して、おこさまのモチベーションアップ(できたことをたっくさん褒めてください!!)や保護者の方の気付きにつなげて頂ければ幸いです!
またチャレンジラリーの期間中、毎週のレッスン時にお持ちいただいて当校の講師・スタッフにぜひお見せくださいね♪
たくさんチャレンジできた方にはささやかなプレゼントもご用意しておりますのでお楽しみに!💛
チャレンジラリー期間は2025年11月11日(火)〜12月10日(水)の30日間です!
それまでに下記の詳細を読んでご準備くださいね😊

🩵4つのラリー内容

🙋コミュニケーションの始まりを作り出す、
①あいさつラリー

「Hello!」「How are you?」などの英語のあいさつを、
おうちでも習慣にしてみましょう。
毎日のあいさつは、英語モードに切り替える“スイッチ”になります!
小さな積み重ねが、英語を話す習慣をつくります。

📌やり方
👩:Hello, how are you?
👨:I’m fine thank you, how are you?
👩:I’m fine thank you.
出来たら今日の日付の あいさつマークに○をしてくださいね!
あいさつを始める側、答える側、どちらもできるようにしましょう。

👉ワンポイントアドバイス
朝だったら”Hello”の代わりに”Good morning!!”と言っても良いですね♪
学校などから帰ってきたとき、”ただいま”や”おかえり”も”Hello!”でOK!
How are you? の他に“How was school today?”(今日学校どうだった?)
“How was your day?”(あなたの一日はどうだった?)などもよく使われます。
”It was fun!”や”It was OK!”などと答えられます。
他の言いたいことが出てきたら、ぜひどんどん調べて使ってみてくださいね!

👉Let’s challenge!
教室に入ったら先生やスタッフに 英語で“自分から”あいさつ してみよう!
一緒に送迎に来てくれた保護者の方やごきょうだいで一緒にチャレンジしてね♪
送迎の時間に練習してから教室に入るとスムーズにできますよ!

 

🏡教室で習ったことを「使う」時間、
② Home Activity ラリー

「聞いたことがある英語」を「自分のことばにする」ために、
おうちで何度も使ってみよう!
まずは単語を一緒に言ってみることから始めてみてください。
それができたら少しずつ会話につなげていきます♪
短い会話でもOK。
レッスンに前より自信をもってレッスンに臨め、それがまた自信につながりますよ。

📌やり方
Home Activity をおうちで言ってみよう!
今月分もしくは過去の分を毎日少しずつやってみてね!
はじめは絵を指差しながら繰り返すだけ、ことばを言うだけでもOK!
慣れてきたら質問と答えを親子で交互に言ってみよう!ほら、もう会話ができます♪
まずは1つのテーマを何度もやって自信をつけるのがオススメです!
出来たら今日の日付の おうちマークに○をしてくださいね!

 

📖親子のふれあい×英語でもっと英語が好きになる
③ Book ラリー

英語絵本を通して、親子で英語の世界を楽しもう📖
まず何より重要な”絵本を好きになること”から始めます。
1ページからでもOK!
大好きな保護者の方との触れ合いの中で
英語のリズム・音・イメージを感じる時間は、
「英語=楽しい」という気持ちを育て、英語により親しみが湧きます!
もう絵本を読むのは習慣化できてるよ!という方ぜひリーディングにも挑戦してみてくださいね♪

📌やり方
おうちにある英語絵本、Pia’s Little Libraryの絵本、
好きなものを是非楽しく読んでみてください!
教室にてオススメの英語絵本も購入いただけますのでお気軽にスタッフまでお声掛けくださいね。

●幼児
最初は興味を持たないこともあるかもしれませんが、お父さんお母さん自身が興味を持って読んでいる姿を見せてあげてください。
興味をもってもらうコツはご本人の好きなジャンルの本を選ぶこと!同じ本を何度も読むこともとてもオススメです!

●小学生以上
英語絵本に親しんだことのない方はまずは面白そうだと思う絵本を選んで親子で楽しんでみてください♪
今までに英語絵本は読んできた方、リーディングにチャレンジしたい方はまずは文字数の少ない絵本を選んで少しずつ読んでみてください。

出来たら今日の日付の本マークに○をしてくださいね!
読むときにご自身の発音が正しいか気になる、、という保護者の方もいらっしゃいます。
しかし大事なのは”一緒に英語時間を楽しむこと”です。
”英語が楽しい!”が英語をもっと知りたい、しゃべりたいに繋がります。
慣れない方は1日1ページから始めてみてくださいね。

👉ワンポイントアドバイス
絵本の英語を読むこと以外にも楽しくできる絵本の使い方があります!
・Where is …? (Can you find …?) ”Here!”(指差し)
・What color is …? ”It’s pink!” “It’s blue.”
・Do you like …? ”Yes, I do.” ”No, I don’t”
・Which do you like …or…? ”I like …..”
“….”のスペースに絵本の中の絵のことばを入れるだけで英語で会話が出来ます!
何度か試すとパターンがわかりこどもたちも答えられるようになりますよ。
絵本自体に興味を持ってもらうためにこちらから始めてみるのもとっても楽しいです♪

 

🎥良質の大量インプットが叶う、
④ Video Quiz ラリー

英語耳を育て、ボキャブラリーを増やすのに効果大の英語ビデオ視聴。
映像と英語の音声を同時に受け取ることで、
音だけよりも理解が深まり、印象にも残ります。
続けて観ることでフレーズが自然と耳に入り、
「言ってみたい!」という気持ちが育ちます。
クイズにもチャレンジしてみてくださいね!

📌やり方
LINEで Piaの公式アカウント に 「Video Quiz」(文字のみ、文字は半角)と送ってください。
YouTubeリンクとクイズが届きます。
届いたリンクの動画を開いて、最初のストーリーを観てみましょう。
クイズにチャレンジし、答えがわかったらLINEに送ってください。
※クイズが難しい場合は、動画の簡単な感想を英語で送ってください。
(例) “It was funny.”  “I liked the cat. It was very cute.”  

全部で 5つのビデオ があります。コンプリートできるかな?
出来たら今日の日付の🎦マークに○をしてくださいね!
5つのビデオを全部観終わったら、好きなストーリーを見て○をしてくださいね。

👉ワンポイントアドバイス
絵本と同じで気に入った同じものを何度も見ることがオススメです!今回ご紹介したもの以外でのお気に入りも見つけたら私たちまでおしえてください♪
(5つ以外のビデオを観る場合はクイズはありませんので、自由に観て○をしてくださいね♪)

以上4つのチャレンジを通して、英語の世界をもっと楽しみましょう♪
1ヶ月後の変化を楽しみにして、一緒に頑張りましょう💪

そしてこのチャレンジラリーでとっても大事なことは、
どのラリー内容でもポジティブなきもちで楽しくおこなうことです!
”一字一句間違えないように覚える”のではではなく、
”完璧でなくて良い、言いたいことが伝わったら上出来!”なんです!!
そんなきもちでいられると、こどもたちは自分のもっているボキャブラリーをもっともっと自分自身で引き出せるようになります!
コミュニケーションとして英語を話すときは、いつもこの気持ちをお忘れなく💕

やる気はあるけど忘れちゃうかも、、、💦なんて方は以下を試してみてくださいね!
◎日々のルーティンの中に入れ込んでしまう!
朝ごはんの前に、晩御飯のあとに、お風呂でなど、その時間になったらやると決めておく。
◎リビングなどよく見える場所(上のルーティンの際にいる場所)にチャレンジラリーシート、説明用紙、Home Activityの取り組むテーマの紙を壁に貼る、もしくはクリアファイルを貼ってその中に入れておいて出し入れする。

↓こんな感じ♪

ご不明な点はお気軽にLINEでもしくはスタッフまでお声掛けください😊
また、やってみたご感想やご相談もお待ちしております!

Spring Program 2020開催について

2020年3月14日(土)更新

 

Spring Program 2020にお申し込みいただいた皆様へ

 

今回のSpring Program 2020ですが、参加人数や時間等を十分に考慮し、対策を施しながら開催することに決定致しましたのでお知らせ致します。

通常レッスン同様対策を実施しますので、皆様のご協力をお願いいたします。 

 

但し、体調が優れない方に関しては通常レッスン同様お休みいただきますようお願いいたします。

 

通常は返金制度はございませんが、感染を疑うお休みの場合は日数に応じて受講料返金の対応とさせて頂きます。

 

  1日目に体調不良となった場合(3日間欠席) 100%

  2日目に体調不良となった場合(2日間欠席) 16,000円

  3日目に体調不良となった場合(1日間欠席) 8,000円

 

 

感染予防対策に伴い、カリキュラムが一部変更となる場合がございますのでご了承ください。 

また、当日の天候にもよりますが通常より外でのアクティビティの時間を多く設ける予定ですので、暖かい服装をご準備下さい。

 

こんなときこそこどもたちが元気いっぱい過ごせるようスタッフ一同精一杯取り組んで参りますので、宜しくお願いいたします。

休校中、英語で話すことにチャレンジしてみませんか? 3 Questions to Answer Challenge!開催します。

こんにちは?

英語が大好きになる英会話教室ピアランゲージ、Yukakoです!

休校になり、1週間が過ぎましたが、みなさまいかがお過ごしですか?

なかなかお友達と会えなかったり、

おうちで過ごす時間が長かったりと、

ストレスになることも多いかと思います。

 

ピアでは生徒さん向けにオンラインレッスンをしているのですが、

生徒さん以外のこどもたちにも、

ピアから楽しいことを何か提供できないかと考え

この企画をすることになりました!?

 

やっぱり直接のコミュニケーションって嬉しいですよね!

オンラインでそれを形にしたいなという想いでいます。

この企画、4歳〜高校生まで、どなたでもご参加頂けます!✨

どなたでも、です!

是非お友達、ごきょうだいにも教えてあげて一緒に受けてみて下さいね?

内容は、ZOOMというアプリからミーティングにご参加頂き、お一人ずつ英語で簡単な質問をさせて頂きます!

どんな質問をするかは以下であらかじめ説明するので、

あとは指定の時間になるまで何度も練習してもらい、

ミーティングで受け答えをするというチャレンジです!

 

質問がわかっているので

英語を習ったことがない方も

保護者の方、ごきょうだいの方と練習して

今までにない経験をしていただけますよ♪

是非是非!お一人お一人わずかな時間ではありますが、

一緒に楽しい時間を過ごしましょう!!?

ご自身の順番以外でお待ちいただいている間は

是非お友達がチャレンジしているところを応援してあげてくださいね!

※スクリーン上であなたのビデオ画面が大きくなったらあなたの番です!

 

?開催日時?

・3月11日(水) 14:00〜14:40

・3月12日(木) 14:00〜14:40

以下の3つの質問をしますので練習して下さいね!

Hello! まずはお名前を教えて下さい!下の名前だけでも結構ですよ♪
何歳かも聞かせて下さい!
好きな食べ物は?Pizza? Sushi? Ramen? Steak? Chocolate? Icecream? Cookie? Strawberry? 是非教えてね!

はい、これだけです♪

発音も、イントネーションも気にしなくて大丈夫!

とにかく英語を話せる!という気持ちで楽しんでもらえたら嬉しいです♪

✨注意事項と参加方法は以下✨

??zoom リンクはこちら??

https://zoom.us/j/344474505

こちらのリンクからアプリのダウンロード、ミーティングへのご参加が可能です!

開催日時までにマイクとウェブカメラが上手く起動することを事前にお確かめ下さいね!

確認の仕方:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362313-How-Do-I-Test-My-Video-

 

?開催日時?

・3月11日(水) 14:00〜14:40

・3月12日(木) 14:00〜14:40

この時間内にzoomリンクへ飛んで下さいね!

最後になりましたが、初めての試みでどんな風になるか全く予測できておりません??

暖かくご参加いただける方のみご参加下さい。

皆さんのご参加、心からお待ちしております!?

褒められたときの”謙遜”は国際社会では通用しない!!!

こんにちは、英語が大好きになる英会話教室ピアランゲージ、Yukakoです♪? 

かなり久しぶりのブログになります!

私実は、今年は自分が感じたこと・考えてることの言語化するぞーなんて

意気込んでたんです。

なのに、あっという間に気づけば7月?

半年更新してませんでした?

もう2019年半分過ぎて折り返しですね!?

そして前のブログ見たらなんと12月。今から挽回します!!✊?

 

さて、タイトルが唐突ですが・・

もうすぐサマープログラムというのもあり、

”英語で友達を作ろう!”という今回のテーマのカリキュラムの中で

”友達を褒める”というのを組み込みたいと前々から思っていたんです。

 

でも、その前に

”褒める”ことについて、

私が大人になって(更に言うとここ2年ぐらいで)経験して大事だと思ったことを

お伝えできればと思い、このブログを更新することにしました。

 

ここで質問です。

あなたのお子さんが褒められたとき、

またはあなた自身が褒められたとき、何て返してますか?

 

「いえいえ、そんなことないです!」

「とんでもないです~!」

なんて返してませんか?

 

先日ご縁があって他で英会話を教えている先生とお話しする機会を頂き、

その方ととても共感したのですが、

 

”謙遜”は国際社会では理解されません!!

 

習慣として身についている私たち日本人は

外国人に対してもやってしまいがちですが、

外国人が聞いたら”???なんで褒めてるのに否定するん?”ってなります?

相手の評価を否定することになりますので、失礼だと捉える人もいます。

 

外国人と友達になったり、一緒に仕事をしたり、

同じ地域に住んだりするのであれば、

英語だけではなく、国際的な物事の捉え方を理解できることが必要です。

 

日本では謙遜が”美徳”とされる傾向があるとは思いますし、

その文化があるからこそ良い意味での現在の日本があるのかもしれません。

 

でも、ただ国際的な思考を持つという観点からだけでなく、

こどもたちの良い面を見つけてそれを伸ばしてあげたいのであれば、

自分自身が気持ちよく「有難うございます」って受取り、

むしろ「◯◯さんがあなたのこと、★★って言ってくれてるよ〜、嬉しいね!」

なんてリピートしてこどもにもう一度聞かせるぐらいが

こども自身の記憶にも残ります。

 

せっかく人に褒められるという貴重な機会を得たんですから、

否定してその事実をなかったことにしてしまうなんて

すごくもったいないですよね。

 

保護者の方が肯定して受け取ることで、

こどもの自己肯定感アップにも繋がり、

もっともっと、その物事に対して楽しく取り組んでくれること間違いないです?

 

最初はぎこちなくなってしまうかもしれませんが、大丈夫です!

練習すると徐々にできるようになってきます。

 

私自身が、以前はこどもにはもちろん自分自身に対してもやっていなかったし、

今でも自分自身の心の状態でうまくできないときもたくさんありますが、

お褒めの言葉を頂いたときに少し感謝の意を示せるようになって、

やっぱりいつも謙遜になってしまっている状態とはまた違う世界が見えてきました? 

 

なので、ピアのみんなには、

ピアで先生たちやお友達に褒められたら

”Thank you!”ってニコッと言えるようになってほしいです❤️

こどものときから褒め言葉を受け取れるようになるって

とっても得だと思いませんか???

 

そのためには保護者の皆さんの協力が不可欠になります!!

是非少し意識して過ごしてみて下さいね!

(これの練習方法もあります、是非気になる方は私Yukakoにお声掛け下さい♪)

 

最後まで読んで頂き有難うございます?

少しでもだれかのお役に立ったら嬉しいです⭐️

 

 

フィッシュバッカー 友佳子

Pia’s Christmas Party 2018 小学生の部

こんにちは、英語が大好きになる英会話教室のYukakoです?

12月2日日曜日Pia’s Christmas Party 2018小学生の部も大変盛り上がりました!!!

小学生の部では、”楽しい”だけでなくみんなにチャレンジもしてもらいましたよ!!?

それでは紹介しますね♪

◎小学生の部

こちらもまずは”We wish you a Merry Christmas”から始まりました♪

初めて会う子がいっぱいのクリスマスパーティ!みんな緊張気味でスタートでしたが、サンタが帽子を落としてちょっと和んだかな?

次は去年も大盛上がりだった、英語の質問に答えるゲーム!!!

答える際にマスを指定して、そこに隠されている数字、もしくはアルファベットを獲得していくゲーム。

ReindeerチームとElfチームで獲得点数を競います!!

おなじみAGOカードからも出題!みんな大勢の人前で答えるの勇気だしてがんばったね!!

が、単にたくさん答えた方が勝ちではなく、ゲームの中で点数を奪われたり今までの点数を交換したり、というアルファベットのマスが隠されているので大逆転もありえるんです。

そしてありました、大逆転。笑

勝ったチームも負けたチームもみんなおもしろおかしく笑ってゲーム終了しました? 

わからないところは協力しあいました!

ピアで英会話を習って間もない子もちゃんとみんなの前で答えてました?

そして分からない子がいたら助け合うチームの子たち!

間違いを恐れず発言する子!!

みんなそれぞれチャレンジしたね!!!

そしてお次はお待ちかね、スナックタイム★

普段クラスの違う子同士も仲良くできてました♪
みんなのコミュニケーション力を養うためこんな機会をもっと増やそう!!と感じました。

Boysが食べるの早い早い!!笑

女子はおしゃべり楽しみながら食べてる子が多数? 

Yummy!
More snack please!!

スナックタイムの後は英会話発表!★

LL+クラスとYLクラスのメンバーにフィリップと1対1の会話をみんなの前で披露してもらいました!

まだ入って数ヶ月のY君もベテランの他の子たちに続いて格好良く会話やり遂げました。

他にも間違いを恐れず挑戦するたくさんのこどもたちにこちらが勇気をもらう一幕でした。

次回はベテラン組はもっともっともっとチャレンジしよう!!★☆

さて、何しようか一緒に考えようね〆(・・ )

そしてそして、当日演じる2人にとっては2回目のパペットショー!?

観覧するみんなは何が始まるのかとざわざわ・・・☆

またもやどこからともなく聞こえる声にみんな誰がやっているのかと興味津々!!

私やKikukoが後ろで一緒に見ているのをみてまたざわつく・・・!笑 「あれ、先生たちじゃない」って!

それだけ演じた二人が上手にできてたって証拠ですよね?

これは幼児の部での発表の様子!2回目ともあって声ももっと大きく演じられました✌️

みんな静かに真剣に最後まで聞いてくれました!!

見ているときのみんなの目のキラキラしていたこと!!?

きっとこんなチャレンジやってみたいと思ってくれた子もいたと思います。

そんなみんなは是非私たちに教えてくださいね!

自分でやりたいと言える積極性、主体性も育てていきたいと思ってます。

パーティが終わる前にみんなで写真撮影!

みんないい笑顔? Thank you so much for coming to our party!

パーティが終わってみんなを見送った後、パペットショーにチャレンジした二人がお母さんたちの前でパペットショーを披露しました。

お母さんの前で今までと少し違う緊張感を味わう二人、それでもしっかりやり抜きました?
拍手✨✨✨

こんなにパペットショーが大成功したのは、本人の大きな努力や楽しむ姿勢はもちろん、紛れもなくお母さんやご家族の協力があったからです!

おうちで励ましたり、練習のためレッスン日を調整してくださり、本当に有難うございました!!

この自作パペットも2時間クラスのレッスン中のクラフトとして作りました!よくできてますよね?
製作途中のパペットたち? おうちでも是非みんなに見せてあげてね♪

最後になりましたが、師走のお忙しい中予定をあけて参加してくれたみんな、保護者の皆様、改めて有難うございました。

私自身、やるときはやる、楽しむときは思いっきり楽しむ素敵な生徒たち、常にとっても協力的な保護者の方々に恵まれてるなぁと強く感じたイベントになりました。

これからもみんなで英語を楽しく話せるようにチャレンジして行きましょうね✊

Thank you for reading!

Yukako Fischbacher

Pia’s Christmas Party 2018 ご参加頂き有難うございました!!

こんにちは、英語が大好きになる英会話教室のYukakoです。

12月2日日曜日、Piaでクリスマスパーティーを開催しました!!

幼児の部、小学生の部合わせて44名のこどもたちが参加して下さいました!

お越しいただいた皆様、ありがとうございます?

英語とピアのみんなと楽しく過ごしてくれたかな?♪

一部ではありますが様子を写真と一緒に紹介しますね!!

今回は幼児の部をまず♪

◎幼児の部

まずは11月からのレッスンで毎回練習してきた”We wish you a Merry Christmas”をみんなで歌いました♪ベルも持って音楽にのってくれました!

♪ We all do a little stomping! ♪ って足踏み(stomping)しながら歌ってます。

お次はボールを言われた絵に当てるゲーム!

あ、これはゲームの説明をみんな真剣に聞いているところですが、実際にゲームをしているところの写真はゲームに集中しすぎてとり忘れました?

Santa! Me!!

そしてお次はお待ちかね・・・★☆★

Reindeerとスナックタイムを楽しむみんな♪
普段会わない子同士でもすぐに仲良し★ 年上のKちゃんはしっかりおねえちゃんしてくれてますね!!
もう一人おねえちゃんしてくれてます♪ Everyone loved the snacks!!!

スナックのあとは小学生のお姉さんたちのPappet showを見ました!

(最後の動画参照♪)

みんなcatやmouseが話しているところに感激!おめめキラキラ!!

ステージ側からも写真とればよかった!!!

そしてついに・・・

Santaからみんなにプレゼント♪

みんな名前を呼ばれてのところへ!

ちゃんとみんな大きな声で”Thank you!”って言えたね!!

やっぱり普段からお返事が癖づいてると瞬時に口から勝手に出てきます。

Santaと集合写真???
私たちReindeerも??

最後にハロウィンコスチュームコンテストの上位3人のうち2人が幼児の部からだったのでこちらで発表してお楽しみの景品をプレゼントしました★

Congratulation!!!

お二人、気に入ってくれたかな?♪

ミニオンでかっわいいポーズをとってくれたBoy!
ピンクの綺麗なお姫様になりきったGirl!

幼児の部はこれにて終了でした!

あとで楽しかったって言ってたとたくさんのママが報告してくださいました!

めちゃくちゃ嬉しいです、ご参加頂き有難うございました♪

Little Challengersクラスの二人がチャレンジしてくれたパペットショーがこちら!

是非ご覧下さいね?☟

小学生の部に次回続く♪

Halloween is coming up!!

こんばんは!英語が大好きになる英会話教室ピアランゲージのYukakoです 😛

いよいよ9月も後半に入り少し涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。

もうすぐ10月ですが、10月といえば欧米では一大イベント(最近は日本もですね)のHallooweenの季節です!!!

以前から来てくださっている皆さんはもうご存知ですが、ピアでは毎年Halloween Week というレッスン内でハロウィンイベントを行います。

皆さん予想がつくと思いますが、仮装で参加となります 😎

そしてコスチュームのコンテストを行いますよ!(お母さん方も投票してもらいますよ♪)

そしてそして上位の子には景品も!!

他にも海外さながらの楽しいゲームと共に英語でめちゃくちゃ盛り上がろうというイベントになっています♡ ♡ ♡

 

コスチューム撮影会 ♡

ジャック・オ・ランタンに火をつけて、みんなでみてみよう!

こどもたちに大人気のこのゲーム!!!!詳しくは来てからのお楽しみ♪

 

なので、皆さん楽しみにしていてくださいね 😉

↓こちらが詳しい内容です!

また毎年好評の特典、今年もお友達を連れてきて頂けるようにさせて頂きました!

参加費たったの1,000円でご参加頂けますので、英語や外国に興味のあるお友達、ハロウィンを一緒に楽しみたいお友達がいらっしゃったらお誘いしてあげてくださいね。

こんな機会なかなかないですよ~♪

↓そしてこちらが招待用の用紙です!お配りしている2つの用紙が似ているので(すみません)皆さんお気をつけ下さい!

こちらの申込用紙に参加費を添えてお申し込み下さいね!

紙もらってないけど参加したいー!という方、ピアの生徒さんやスタッフのお友達、お知り合い、以前の生徒さん、イベントにご参加頂いたことのある方など、ピアとつながりのある方のご参加大歓迎です!

申し込みたいとお気軽にお声かけ下さいね ♡ ♡

お電話・メール・コンタクトフォーム・ラインからどうぞ♪

LINE→@ccf9644l

 

Pia Summer Program 2018 (小学生の部) 最終日

こんにちは!Nanamiです!

いよいよ今日でPia Summer Programも最終日となりました!
参加してくれたみんなこの5日間本当によく頑張って英語力を伸ばしてくれました!

朝から元気にいっぱいのみんな
Hello, How are you?
– I am fine. Thank you. How are you?
1日目は緊張していた子も最後にはとっても大きな声で挨拶?

最終日も新しい先生のMatthewがみんなと一緒に参加して、
まずはみんなが登校してくるまでぬり絵を!

みんなが登校するとさっそく公園散策からスタート!
セミ捕りをしてからみんなで一緒に狼ゲームをしました!

What time is it, Mr wolf? (オオカミさん、今何時?)
It’s 2 o’clock!(2時だよ!)
1人が狼になって他のみんなが狼が言った時間(2時なら2歩)
歩いて狼の近くの木へタッチしに行くと言うゲームをしました!

It’s lunch time! と言われると狼が追いかけてくるこのゲーム?
みんな大盛り上がりでとっても大きな声で自分から発言していました✨
みんなが1つになって楽しむことができたアクティビティーの1つになりました!

帰ってから、今日発表のShoppingロールプレイングの練習?
1人もかける事なく大きな声ではっきりと発言していて、
英語を覚えることから、
英語を話すことに大きな自信を持ってきている様子がうかがえました?

そのあとはルーティンの英語練習をしたのですが、
サマープログラムからPia初参加の最年少の子がリーダーに!
みんなを英語で引っ張る姿はこの5日間の集大成でした☺️✨
本当に素晴らしかったです!よくできました!

そのあとはみんなでランチタイムを取って、
カードゲームを楽しみました!
最後までみんなが大好きだった暗記ゲーム?
みんなほとんどの単語を覚えることができていて、
It’s 〇〇!と単語の名前を率先して発言してくれたり、
ゲーム以外にも会話の中で使ってくれていました?

ランチとゲームの後はみんなのお楽しみ
アイスクリーム!?❤️
みんなアイスクリームメーカーに興味津々で、
ぐるぐる回る中身を覗き込んではまだかなまだかなと
首を長くしていました?!

みんなで出来たてのバニラアイスと昨日作ったストロベリーアイスを実食!
I want more! (もっと食べたい!)
One more please! (もう1つ食べたい!)
とみんな美味しそうに (真剣に)食べていました☺️

アイスの後はとうとう
みんなのお母さん、お姉ちゃんがきてくれて
Shoppingロールプレイングの大発表会!

みんな緊張している様子でしたが、
練習は本番のように!本番は練習のように!
最後には大きな声で自信を持って取り組んでくれました✨

何かを発表することはいくつになってもすごく勇気が必要なことですが、
それを英語で成功させることができた子供達は本当にすごい!
本当によくできました!大成功だったね?

最後はみんなで表彰式??Congratulations!
今日までの5日間頑張ってくれたみんなに修了証を授与しました!
本当にこの5日間英語を楽しんで学んでくれたのではないかなと思います。

子供たち自身たくさんのチャレンジはあったと思いますが、
それを乗り越えて経験した5日間がこれから大きな糧になることを願うばかりです☺️

5日間ずっと一緒にいたので寂しくなりますが、
またPiaで元気に会えることを心から楽しみにしております✨
みんなのこれからの素敵な学びに期待大です?

Thank you so much.
See you soon!!
Nanami

Pia Summer Program 2018 (小学生の部) 4日目

こんにちは!Nanamiです!

あと残すところ1日となったSummer Program 小学生の部!
4日目はみんな英会話にかなりの余裕が見えてきました✨

そんな4日目は公園散策からスタート!
みんなで虫を捕まえるのに必死です☺️
Cicadaはもちろん、Grasshopperやbutterflyなど
いろんな虫に出会えてみんなのテンションは上がりまくり!

覚えた英単語を覚える機会が今回のSummer Programではたくさんありましたが、
インプットだけではなくアウトプットの場も多く、
みんな覚えた英単語を友達と話し合ったり、歌にしたりして
どんどん英語のレパートリーを増やしていました!

もちろん、英語のインプットアウトプット以外でも
Summer Programで学べることはたくさんあり、
その1つにリーダーシップや積極性が挙げられます?

ただいま〜!!!暑かった〜!!

今日は公園散策から帰ってきてから
いつものルーティン(月や色などの単語や英語を練習する)を行ったのですが、
Summer Programから初めてPiaに通っている子が初めてのリーダーをやってくれました!
初めは照れている様子でしたが、だんだん率先してみんなを引っ張るリーダーに!

素敵な光景でした✨大きな進歩だね!!

そのあとはみんなで最終日のためにアイスクリームの準備♪
美味しくできると良いね?

美味しいランチを食べて、
食べ終わるとすぐに英語のゲームを自主的に始めるみんな?✨
今日は文字を予想して当てはめて言葉を作るゲームをしていました!
その後も盛り上がり、そのまま授業に組み込むことに?

みんな言葉当てに必死な様子♪
言葉当ては英語のスペルも単語も覚えることができるとっても一石二鳥なゲーム!
リーダーになってみんなをまとめる子も楽しそうに取り組んでいました✨

そのあとは暗記カードゲームをして、
椅子を並べてShoppingロールプレイングの練習!
みんな暗記も完璧で当日の発表がとっても楽しみです?

(こんなに美味しそうなお菓子も出来上がっていますよ!)

Shoppingロールプレイングに関連したものを!ということで
ロールプレイング後はみんなでゆったり
キャラクターがShoppingに行く英語のアニメを観ました?

最後はアイスクリームのぬりえをして
明日の準備は万端です!!

あっという間の4日間、
それももう明日でおしまいです!
みんなのたくさんの成長を近くで見ることができるのも後少し!
明日もたくさん元気に楽しんでお勉強しようね?

See you tomorrow!
Nanami

Pia Summer Program 2018 (小学生の部) 3日目

こんにちは!Nanamiです?
 

今日でPia Summer Program小学生の部も中盤!

 

3日目の今日は、ルーティンで
毎日歌っているMonth (月)の歌を
いろんな場所でたくさん歌っていました✨

 

まずはみんなで公園での
アクティビティーからスタート?
暑さにも負けずみんなで鬼ごっこ!
いろんな虫の英語にも慣れてきて
みんなで虫を見つけては英語で発信!

 

鬼ごっこが終わった後も
それぞれ英語で会話をしながら遊びました☀️

 

特別なことをしていなくても
日常生活の中に英語が入ればいろんな場面で
自然に話すようになるクセ作りになります?

 

公園遊びの後は紙粘土のお菓子作りと
英語のカードゲームに分かれて遊びました?

 

 

ここでも発表の好きな子、
集中してコツコツすることが得意な子、
いろんな素敵なタイプの子どもたちを見ることができました!

 

たくさんの違った場面での英語も勉強できたね☺️

 
 

その後はみんな仲良くランチタイム?
今日はケチャップの話で大盛り上がり笑
〇〇ケチャップ〜!といろんなケチャップの話を大爆笑でしているみんな?
そんな楽しい話も英語で違和感なくしているみんなを見て
短い期間ながらも本当に素晴らしい英語力の伸びを感じることができました!

 

その後は紙粘土クラフトとお財布作りを!
紙粘土でのお菓子作りはみんな星やハートなどの飾り、ミッキー型など
それぞれの個性が輝いている作品になってきました?

 

最後はShoppingロールプレイングの練習♪

 

みんなでペアになって買い物の英会話を練習するのですが、
初めての日と比べてすごく上達していました!

 
 

今日は実際にお店っぽい配置で初練習♪

 

みんな大きな声で練習していて、
Philip先生より先に覚えた英会話を発言!

 

一生懸命自分たちから率先して発言しようとしている姿をみて
先生一同本当にびっくりしていました??

 
 

発表以外の小さなことでも
英語で発信しようとするみんな?
とっても素晴らしいです✨

 
 

明日から終盤に差し掛かるSummer Program!
明日はどんな成長が見られるのかとっても楽しみです☺️

 

 

See you tomorrow!