児童英検

来月10月27日(土)に児童英検を実施することに決定しました!

児童英検は、児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、外国の文化を理解することを目標として1994年に開発した児童向けの「ゲーム感覚」のリスニングテストです。英語を聞いて、イラストや音声を選び、解答欄に○をつける形式です。
(児童英検ホームページから引用)

Piaでは初めての試みですので、一度試されてみてはいかがでしょうか?
また児童英検は合格、不合格がなく正答率で成績がでますので落ち込むことなく、また目に見える次の目標を立てることができます。

数ヶ月前からPiaでお勧めさせていただいているRaz Kidsというリーディングシステムもそうなのですが、普段から私たちはいかに生徒さんが英語に対するモチベーションを上げてくれるかというのを常に考えながらレッスンをしています。
もちろん楽しいことが前提ではありますが、目標を持つことによってチャレンジし、できるようになった時の達成感は単に楽しいだけでは得られないものとして必ず生徒さんの記憶に残ります。
そして、より”頑張らないといけない”ではなく、”頑張りたい!”と生徒さんご本人が思うことに、より価値があると思っています。
生徒さん自身がそう思うことによって、上達にも必ず違いが見えてきます。
そのためのお手伝いができるよう、保護者の方ともご相談しながら生徒さん一人一人のやり方を見つけていければと思っています。
その一環として児童英検にもチャレンジする予定です。

お申し込みの期限が9月29日までと迫っておりますので、ご興味お持ちの方は直接お声掛け下さい。

New Sign


先日、Pia Language入口に新しい看板を取り付けました!

既に通って頂いている方々は、わざわざ上を見上げる必要がないためか、意外となかなか気付かれませんが、これから初めて来られる方に場所を説明する際には分かりやすくなるかと期待してます!(^^♪

TV撮影

今日は、Pia Languageにてフィリップのカナダ時代からの友人(日本在住)、カリムがTV取材されるということで、撮影がありました。
日テレの朝にやっているZIP!という番組で、関西に住む外国人について紹介していくコーナーだそうです。
http://www.ntv.co.jp/zip/

LEクラスの皆さんにご協力頂いて、クラス風景を撮影してました。
みんなとっても楽しんでいて、カメラの存在を忘れてはしゃぎ回ってました!

ゴリラゲームといって、カリムがゴリラのまねをして、生徒がホワイトボードに言われた単語のスペルを書けるまで怖がらせながら生徒に近づいていくというゲームがありましたが、大きいカリムがやると大迫力で、横から見てても楽しかったです。

1時間ちょっと撮影をして、みんなカリムへのインタビューにもしっかり横で映ってました。

実際は8分ほどのコーナーで、そのうちカリムについての時間は2~3分ほどだそうですが、他の日にも撮影するみたいで、すごい撮影時間なんだなぁ、とビックリしてます。
どんな感じで編集されるのか気になりますが、みんな映ってるといいな~と願ってます!

1週間以上かかって作り、今日完成したクラス用テーブルもギリギリ間に合ったので、私たちの理想のクラスルームに近い状態で映してもらえました。
(上の写真にも写ってます!)
新しいクラスルームについてもご紹介したいので後ほどアップします!

帰り際に、撮影していた方々からペンとスティッカーのお土産も頂きました!

そして最後になりましたが、急な事にも関わらず、参加してくれたみんな、参加させて下さったお母さん方、本当にありがとうございます!
放送は4月13日(金)の朝7時前だそうです。
是非見てくださいね!

新しくなります!

こんにちは、久々の更新です。
今回はみなさんにご報告があります!
クラスに来ていただいている方には、既にお知らせしていますが、引野イングリッシュスクールの場所が移転し、初芝駅から徒歩7分ほどにある岩伸初芝ビルの一階部分で4月から新しくクラスをスタートすることとなりました。

そして引野ではなくなってしまいますので、改名することになり、”Pia Language”という名前で始めることになりました。

場所が決定するのが遅かったので、準備もギリギリになってしまいましたが、なんとか始められそうです!
皆さん楽しみにしていて下さいね♪

↓↓リフォーム途中経過です↓↓

これからもより良いレッスンができるよう、頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願い致します。