Canadian Biscuits

今日は、この2週間でしたクッキングクラスについて書いていきますね♪

今までは、ピザやタルト、アイスクリームなどいろいろとクラスで作ってきましたが、今回作ったのはBiscuits!
ビスケットといっても、カナダではそう呼ばれていますが、日本のビスケットとは違うようです。このビスケットは、日本では実際はスコーンと呼ばれています。(イギリスではsconesだそうです)

フィリップのお母さん、ジェイニーが日本に来ていたときのある朝、ジェイニーが「朝ごはんにビスケットを作るわね」と言い出しました。私は、朝に甘いお菓子というのががあまり得意ではないので、”朝からビスケット食べるのか~”と、ちょっと不安な気持ちでジェイニーが作ってくれるのを見てました。ジェイニーは、オーブンを使ったベーキング料理が得意で、慣れた手つきですぐに作り終えました。
出来上がったビスケットを見ると、私が知ってるビスケットと全然ちがう・・・なんだろうこれ?
そして、食べてみると、とってもおいしかったのと、お菓子ではなくて朝食にももってこいの、パンみたいな食感で食べ応えがあったので、すごく気に入りました。
そして、ジェイニーに作り方を聞くとそんなに難しくなかったので、クラスでもすることに♪

レシピも載せておきますので、よければおうちでも作ってみて下さいね!
簡単ですよ(^^)♪

Biscuits
料(6個分)
小麦粉   110g
バター   45g
ベーキングパウダー   5g
塩   小さじ1/4
コーンミール   適量
牛乳   75ml
油   適量

作り方
1、オーブンを暖めておく。
2、小麦粉に小さめに切り分けたバター、塩、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。(バターの原型が残ってても大丈夫です)
3、牛乳を少しずつ加えて、切るように混ぜ合わせる。
  
4、6つに分けて軽く丸めてコーンミールをまわりにつける。
5、オーブン皿に油を塗り、その上に並べる。
 
6、240℃のオーブンでで20分焼く。

クラスでは1のとき下のような道具を使いました。(詳しくないので、名前わかりませんが・・・)

外はサクッと、中はふんわりしてておいしいですよ!
また、ジャムやバター、蜂蜜を塗って食べたり、焼く前に砂糖を入れて甘いものをつくったりとアレンジしてみてもいいかもしれないです♪
  

写真見たらまた食べたくなってきました(^^;)

Penpal Project 速報!

こんにちは、今日は、フィリップの従姉、アンドリアからフィリップにメールが届いたのでお知らせします!

そのまま貼り付けますので、よかったら生徒さんにも見せてあげて下さい(^o^)/

日本語訳もできるだけがんばります!

 

We got them & the kids LOVE them!!!! Ours will be mailed out next week, after Thanksgiving break. We tried to finish them today so I could have mailed them tomorrow, but they are taking longer than I expected. So sorry… Anyhow, the kids were so thrilled, they keep staring at the pictures your kids drew, & they love the origami. I can’t tell you how awesome my class thinks this is! Tell the kids I love the pictures they drew for me too and thank them so much for me! How cute that was! My kids are going to want to write pretty often, so be prepared! 🙂 Oh, yeah, several of them are asking their pen pals if they eat puffer fish. Do they? They want to know so much about Japan.

 

手紙届きました。子供たちはとっても気に入ってます!私たちの書いた分は、感謝祭のお休みの後で、来週送る予定です。本当は今日手紙を終わらせて、明日送ろうと思ってたんだけど、思ってたよりも時間がかかったので・・・とにかく、子供たちは送ってくれた手紙と絵をじーっとみて、わくわくしてました!折り紙もとても好きみたい。こどもがどれだけこの贈り物を、すごいと思ってるか伝えきれないわ!それから、私に絵を描いてくれた子供たちに、すごく気に入ってることと、ありがとうと伝えてね。とってもかわいかったわ。子供たちは手紙にたくさんのことを書こうとしてるから、覚悟しててね!そうそう、何人かの生徒は、日本のみんなはフグを食べるのかなって聞いてたけど、そうなの?子供たちは日本についてたくさん知りたがってるわ。

 

 

フロリダの子供たち、喜んでくれてるみたいですね、すごく嬉しいです。

届くまではまだ時間が必要だとは思いますが、楽しみに待ってて下さいね♪

そして、今日クッキングのクラスが一通り終わりますので、明日レシピ等アップする予定です!

お楽しみに♪

Janieのグリークサラダレシピ

ジェイニーからグリークサラダのレシピをもらったので、載せておきます!
是非お試し下さい♪

まずは英語から(*^^*)

Greek Salad

Ingredients
2 cucumbers
5 small tomatoes
1 green pepper
½ purple onion
1 large clove garlic
2 tablespoons fresh oregano or ½ teaspoon dried oregano
2 tablespoons (15 mls each) olive oil
1 ½ tablespoons balsamic vinegar
½ tablespoons fresh lemon juice
salt and pepper to taste
1 small container feta cheese or cottage cheese

Directions
Blend oil, vinegar, lemon juice, garlic, salt and pepper.
Cut all vegetables into bit sized pieces and pour liquid mixture over. Mix gently and refrigerate for several hours or overnight.
Just before serving, sprinkle cheese over top.
Feta cheese is best but cottage cheese works too. If using feta, drain off liquid and be careful of how much salt you put in the dressing as the feta is salty.

 

日本語ver

グリークサラダ

材料
キュウリ 2本
ミニトマト 5個
ピーマン 1個
紫玉ねぎ 1/2個
ドレッシング
★ニンニク 1片(大きめ)
★生のオレガノ 大さじ2、もしくは乾燥させたオレガノ 小さじ5
★オリーブオイル 大さじ2
★バルサミコ酢 大さじ1.5
★レモン汁 大さじ1/2
★塩コショウ 適量
フェタチーズ、もしくはカッテージチーズ 市販の容器に入ったもの1箱

作り方
1、★を全て混ぜる
2、野菜をそれぞれ一口大に切り、1を注ぎ入れる
3、優しく混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れ、数時間、もしくは一晩おく
4、盛り付ける際に、チーズを上に振りかける

*フェタチーズの方が好ましいですが、カッテージチーズでも代用可です。
もしフェタチーズを使う場合は、水切りをすることと、カッテージチーズよりも、フェタチーズの方が塩気があるので、ドレッシングを作る際の塩の量に注意して下さい。

参考になれば嬉しいです♪
作っていただいた方は、ジェイニーも喜こんでくれると思いますので是非教えて下さいね~(^_^)/

第2回目 BBQ

少し日があいてしまいましたが、引野イングリッシュのBBQにご参加頂いた皆さん、お手伝いしてくださった方々、本当にありがとうございます!

最初に予定していた10月30日は直前に雨が降り出して一応中止という形になりましたが、すでに遠くからお越し頂いていた方もいて、準備も整っていたので、少人数でBBQをさせて頂きました。

そして11月3日、木曜日に改めてさせて頂くこととなりましたが、急なご連絡にも関わらずたくさんの方にお越し頂けて、とても嬉しく思っております(^^)

今回雨天等で段取りが悪かった分、次回に活かしていこうと思っていますので、今回ご参加頂けなかった方も、是非またご参加下さい!

 

今回も去年と同様、フィリップのお母さん、ジェイニーが日本に滞在していたので、BBQに一緒に参加してもらいました。

みんなは積極的にしゃべれたかな?

フィリップやカリムと違って、全く日本語が分からない外国人に話すのはやっぱり難しいなぁ、ということを私自身も実感させられましたが、すごくいい経験だと思いますので、次に会うときはみんなチャレンジしてね!

お父さんお母さん方もせっかくなので是非!\(^^)/

ジェイニーの作ってくれたサラダもすごく好評だったので、レシピ聞いておきますね。

 

今回、荷物を運んで頂いたり、食べるための準備をして頂いたり、おにぎりを作ってきて頂いたりと、積極的にお手伝い頂いた皆さん、本当にありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

引野イングリッシュスクール

Penpal Project

少し前からLEクラス、YLクラスですすめていたPenpal Project、やっと終わったので、さっき郵便局に行ってフロリダへ送って来ました!

Penpal Projectとは、簡単にいうと文通です。

ちょうどフィリップの従姉がアメリカのフロリダ州で小学校の先生をしているので、そこの生徒さんたちと文通ができることになりました。

お手紙と一緒に、みんなが作った鶴のおりがみを入れて、封筒には日本らしい切手を郵便局の方にお願いして貼ってもらいました。

フロリダの子供たち、喜んでくれるといいですね!

そして、手紙を書いてくれたみんな、お返事楽しみにしててね!

 

先日のBBQで

先日のBBQで作ったJack`O Lanternです。

去年も一昨年も同じ定番のJack`O Lanternの顔だったのですが、今年は猫の顔も作ってみました!

後ほど先日のBBQイベントについても、書いていきますね

ご参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた方々、ありがとうございます!