おかげさまで、Piaは今年で 15周年 を迎えます。
ここまで続けてこられたのは、通ってくださっている生徒のみなさま、
そして日々支えてくださっている保護者のみなさまのおかげです。
そんなみなさまに心からの感謝をこめて、この「チャレンジラリー」を企画しました🌿

🩵 チャレンジラリーとは?
英語がぐんぐん上達した子たちが共通してやっていたのが、
「レッスン以外でも英語にふれる時間をもっていた」こと。
週1回のレッスン時間は、1年でおよそ40〜80時間。
でも、英語を使いこなすためには約2,000〜3,000時間のインプットが必要だと言われています。
つまり、「おうちでのちょっとした英語時間」が大きな力になります。
チャレンジラリーは、その時間を自然に、そして楽しく増やすための仕組みです✨
お忙しい日々の中でも少しの時間で簡単にでき、でも効果が絶大なものを詰め込みました!!
毎日少しずつ取り組むことで生徒さんはもちろん、保護者の方の英語力UPも間違いなし!😊
親子でもっと英語が得意になっちゃいましょう!!🙌
どれだけ続けられたか把握できるようにチャレンジラリー専用のシートも作りましたので、できたところに○をつけて記録して、おこさまのモチベーションアップ(できたことをたっくさん褒めてください!!)や保護者の方の気付きにつなげて頂ければ幸いです!
またチャレンジラリーの期間中、毎週のレッスン時にお持ちいただいて当校の講師・スタッフにぜひお見せくださいね♪
たくさんチャレンジできた方にはささやかなプレゼントもご用意しておりますのでお楽しみに!💛
チャレンジラリー期間は2025年11月11日(火)〜12月10日(水)の30日間です!
それまでに下記の詳細を読んでご準備くださいね😊
🩵4つのラリー内容
🙋コミュニケーションの始まりを作り出す、
①あいさつラリー
「Hello!」「How are you?」などの英語のあいさつを、
おうちでも習慣にしてみましょう。
毎日のあいさつは、英語モードに切り替える“スイッチ”になります!
小さな積み重ねが、英語を話す習慣をつくります。
📌やり方
👩:Hello, how are you?
👨:I’m fine thank you, how are you?
👩:I’m fine thank you.
出来たら今日の日付の あいさつマークに○をしてくださいね!
あいさつを始める側、答える側、どちらもできるようにしましょう。
👉ワンポイントアドバイス
朝だったら”Hello”の代わりに”Good morning!!”と言っても良いですね♪
学校などから帰ってきたとき、”ただいま”や”おかえり”も”Hello!”でOK!
How are you? の他に“How was school today?”(今日学校どうだった?)
“How was your day?”(あなたの一日はどうだった?)などもよく使われます。
”It was fun!”や”It was OK!”などと答えられます。
他の言いたいことが出てきたら、ぜひどんどん調べて使ってみてくださいね!
👉Let’s challenge!
教室に入ったら先生やスタッフに 英語で“自分から”あいさつ してみよう!
一緒に送迎に来てくれた保護者の方やごきょうだいで一緒にチャレンジしてね♪
送迎の時間に練習してから教室に入るとスムーズにできますよ!
🏡教室で習ったことを「使う」時間、
② Home Activity ラリー
「聞いたことがある英語」を「自分のことばにする」ために、
おうちで何度も使ってみよう!
まずは単語を一緒に言ってみることから始めてみてください。
それができたら少しずつ会話につなげていきます♪
短い会話でもOK。
レッスンに前より自信をもってレッスンに臨め、それがまた自信につながりますよ。
📌やり方
Home Activity をおうちで言ってみよう!
今月分もしくは過去の分を毎日少しずつやってみてね!
はじめは絵を指差しながら繰り返すだけ、ことばを言うだけでもOK!
慣れてきたら質問と答えを親子で交互に言ってみよう!ほら、もう会話ができます♪
まずは1つのテーマを何度もやって自信をつけるのがオススメです!
出来たら今日の日付の おうちマークに○をしてくださいね!
📖親子のふれあい×英語でもっと英語が好きになる
③ Book ラリー
英語絵本を通して、親子で英語の世界を楽しもう📖
まず何より重要な”絵本を好きになること”から始めます。
1ページからでもOK!
大好きな保護者の方との触れ合いの中で
英語のリズム・音・イメージを感じる時間は、
「英語=楽しい」という気持ちを育て、英語により親しみが湧きます!
もう絵本を読むのは習慣化できてるよ!という方ぜひリーディングにも挑戦してみてくださいね♪
📌やり方
おうちにある英語絵本、Pia’s Little Libraryの絵本、
好きなものを是非楽しく読んでみてください!
教室にてオススメの英語絵本も購入いただけますのでお気軽にスタッフまでお声掛けくださいね。
●幼児
最初は興味を持たないこともあるかもしれませんが、お父さんお母さん自身が興味を持って読んでいる姿を見せてあげてください。
興味をもってもらうコツはご本人の好きなジャンルの本を選ぶこと!同じ本を何度も読むこともとてもオススメです!
●小学生以上
英語絵本に親しんだことのない方はまずは面白そうだと思う絵本を選んで親子で楽しんでみてください♪
今までに英語絵本は読んできた方、リーディングにチャレンジしたい方はまずは文字数の少ない絵本を選んで少しずつ読んでみてください。
出来たら今日の日付の本マークに○をしてくださいね!
読むときにご自身の発音が正しいか気になる、、という保護者の方もいらっしゃいます。
しかし大事なのは”一緒に英語時間を楽しむこと”です。
”英語が楽しい!”が英語をもっと知りたい、しゃべりたいに繋がります。
慣れない方は1日1ページから始めてみてくださいね。
👉ワンポイントアドバイス
絵本の英語を読むこと以外にも楽しくできる絵本の使い方があります!
・Where is …? (Can you find …?) ”Here!”(指差し)
・What color is …? ”It’s pink!” “It’s blue.”
・Do you like …? ”Yes, I do.” ”No, I don’t”
・Which do you like …or…? ”I like …..”
“….”のスペースに絵本の中の絵のことばを入れるだけで英語で会話が出来ます!
何度か試すとパターンがわかりこどもたちも答えられるようになりますよ。
絵本自体に興味を持ってもらうためにこちらから始めてみるのもとっても楽しいです♪
🎥良質の大量インプットが叶う、
④ Video Quiz ラリー
英語耳を育て、ボキャブラリーを増やすのに効果大の英語ビデオ視聴。
映像と英語の音声を同時に受け取ることで、
音だけよりも理解が深まり、印象にも残ります。
続けて観ることでフレーズが自然と耳に入り、
「言ってみたい!」という気持ちが育ちます。
クイズにもチャレンジしてみてくださいね!
📌やり方
LINEで Piaの公式アカウント に 「Video Quiz」(文字のみ、文字は半角)と送ってください。
YouTubeリンクとクイズが届きます。
届いたリンクの動画を開いて、最初のストーリーを観てみましょう。
クイズにチャレンジし、答えがわかったらLINEに送ってください。
※クイズが難しい場合は、動画の簡単な感想を英語で送ってください。
(例) “It was funny.”  “I liked the cat. It was very cute.”  
全部で 5つのビデオ があります。コンプリートできるかな?
出来たら今日の日付の🎦マークに○をしてくださいね!
5つのビデオを全部観終わったら、好きなストーリーを見て○をしてくださいね。
👉ワンポイントアドバイス
絵本と同じで気に入った同じものを何度も見ることがオススメです!今回ご紹介したもの以外でのお気に入りも見つけたら私たちまでおしえてください♪
(5つ以外のビデオを観る場合はクイズはありませんので、自由に観て○をしてくださいね♪)
以上4つのチャレンジを通して、英語の世界をもっと楽しみましょう♪
1ヶ月後の変化を楽しみにして、一緒に頑張りましょう💪
そしてこのチャレンジラリーでとっても大事なことは、
どのラリー内容でもポジティブなきもちで楽しくおこなうことです!
”一字一句間違えないように覚える”のではではなく、
”完璧でなくて良い、言いたいことが伝わったら上出来!”なんです!!
そんなきもちでいられると、こどもたちは自分のもっているボキャブラリーをもっともっと自分自身で引き出せるようになります!
コミュニケーションとして英語を話すときは、いつもこの気持ちをお忘れなく💕
やる気はあるけど忘れちゃうかも、、、💦なんて方は以下を試してみてくださいね!
◎日々のルーティンの中に入れ込んでしまう!
朝ごはんの前に、晩御飯のあとに、お風呂でなど、その時間になったらやると決めておく。
◎リビングなどよく見える場所(上のルーティンの際にいる場所)にチャレンジラリーシート、説明用紙、Home Activityの取り組むテーマの紙を壁に貼る、もしくはクリアファイルを貼ってその中に入れておいて出し入れする。
↓こんな感じ♪

ご不明な点はお気軽にLINEでもしくはスタッフまでお声掛けください😊
また、やってみたご感想やご相談もお待ちしております!