≪0歳から読める≫ 今日のオススメ英語絵本

こんばんは、連休は楽しく過ごされましたか?

今日は英語のオススメ絵本のご紹介です。

この絵本、家にもあるのですが、4年以上前にお友達から娘の出産祝いに頂きました。

角が破れてボロボロになってきていますが、いまだに姉妹ともに気に入っているようで、読んでと頼まれます。

 

こちらです。

角がボロボロの、使い込んだ絵本

“B is for Bear”

タイトルと同じ形で、アルファベット順にことばにあった写真や絵が1ページずつ載っています。

 

例えば”S”、”S is for strawberry”、

いちごがページいっぱいにどんっと載っていて、種の部分が触ってみるとぶつぶつになっています。見るだけでなく触っても楽しめるようなしかけが施されていてこどもたちは絵本に釘付けで聞いてくれます。

”S is for strawberry”このぶつぶつ感、写真で伝わりますか?

 

ちなみに我が子たちのお気に入りのページはここ!

”Y is for you” このページで毎回5分費やせます。

そうです、鏡になっています♪

笑えたのがAmazonの海外の方のレビューでもお子さんががこのページが好きだと書いてありました。きっとあなたのお子さんもこのページです。笑

 

是非おうちでもお子さんと一緒に読んでみて下さいね♪

rhymeにもなってて、読みやすいですよ!

http://amzn.to/2mjNW0r

 

参考になれば嬉しいです★

Yukakoでした。

先週のゲーム ”Drawing Match Game”

先週から小学生のクラスでやっているゲームをご紹介します!

物の位置を言うときに使うことば、on, under, beside, topなどを文章と一緒に一緒に使う練習です!

まずリーダーになる生徒が他の生徒に見えないように設置されたホワイトボードの方へ行き、ホワイトボードに描いてある四角の中にいくつかのフラッシュカードを配置します。

そしてリーダーは英語でカードがどこにあるのかを他の生徒たちに伝えます。他の生徒たちも一人ずつ小さなホワイトボードをもって、その中にリーダーが説明したことを描いていきます。

例)

リーダー

Draw a pencil in the center.

Draw a book in the top-right corner.

Draw a bucket under the pencil.

Draw a stapler in the bottom-left corner.

 

他の生徒は

“Where”

“What is it?”

“Can you say that again?”

などと質問できます。

最後にリーダーがホワイトボードをひっくり返して答えを見せ確認します★

ちょっと難しいけれど、みんな頑張って話してくれましたよ!

”Mistakes are ok!”

何度でも間違って挑戦して、相手に言いたいことを伝えましょうね!

ご協力のお願い -今までにピアのレッスンを受けていただいた全ての方へ-

今までにフィリップのレッスンを受けていただいた皆様へ、レッスンの感想の募集をしております。ご協力頂けないでしょうか?

率直なご感想をお書き頂けますと、私どももとても嬉しい限りです。下のリンクから是非お願い致します。

エキテンサイト

http://s.ekiten.jp/shop_6761839/

赤で囲った部分からご投稿頂けます。

 

グーグル

https://g.co/kgs/tztSNj

こちらの赤で囲った部分の☆を評価分の場所でタップしていただくと評価画面に切り替わります。

同時にFacebookページの評価の方も募集しております。https://www.facebook.com/pialanguage

リンク全て、複数、もしくは一つお書き頂けますととっても嬉しいです!!

お時間とらせてしまいますが、ご協力どうぞ宜しくお願い致します。