幼児クラスのSくんの成長

こんにちは!ゆかこです?

 

今日はTiny Learners(幼児クラス)に通われてるSくんのお話を少ししますね!
 
 
 
親子イベントにご参加頂き、その後からレッスンに通っているSくん。
 
幼児クラスはイベントとは違い、基本的に保護者の方は同席せず、こどもたちのみの参加です。
 
レッスンをスタートした時、Sくんはレッスン中にみんながしていることと違うことをして、
動き回ったり、クラス内にあるおもちゃなどで自由に遊んでいました。
 
また、突然レッスンに行きたくないと泣いて嫌がることもありました。
 
お母様の不安もかなり募っていたことと思います。
 
(幼児の生徒さんがレッスンを始められた際、こうゆうこと、とっても多く見られます。
決してSくんが特別ではないんです?)
 
 
 
ただ日に日に少しずつ、彼が英語やレッスンに対して興味を示すことが増えていくのが
私たちには目に見えて分かりました。
 
そんな期間が数ヶ月続いていました。
 
 
 
そしてある日、彼が45分間のレッスンの最初から最後までずっと元気よく参加してくれたのです!!
 
しかも、一見レッスンに集中していなかったように見えたこの数ヶ月に習った歌や言葉を上手に発しています!!
 
私もこの日がついに来たととっても嬉しい気持ちになりました!
 
 
 
さらに、その後のObservation Classでも全く後ろで見ているお母さんのところへ行くこともなく、終始集中して取り組んでくれました!✨✨✨←これは簡単なことではないんですよ?
 
レッスンの中で1番のお手本になってレッスンを引っ張ってくれているSくんにお母さんもとても感動しておられました。
 
そしてお母さんから一言、
 
「今まで続けて良かった!辞めようかとも思ったけど、フィリップにイベントに参加した時に『この子は伸びるよ!』と言われたから、今まで信じて続けてこられました!」
 
お母さんがフィリップの言葉を信じ続けてくれたことにとっても感動しました。
 
こんな成長を間近で見られる私もとっても幸せです??
 
 
お母さんのサポートに心から感謝です?
 
ありがとうございます!❤
 
 
 
 
他にもご自身のお子様のことで同じように心配している方がいらっしゃると思ったので、具体的にどんなことがサポートになるのか、お話しますね。
 
 
まず、ピアのレッスンでは、
 
集中して取り組めたとき、
 
講師の後にきちんと繰り返したとき、
 
お歌を歌えたとき、
 
などなど、こどもたちがチャレンジできたときに、とにかくたくさん誉めます‼
 
そして、参加できていないときは怒るのではなく、あえてそのこどもに注目せず、きちんと参加で来ているこどもたちをたくさん褒めてます。
 
すると、時期には個人差がありますが、怒ったりすることなく、みんなが参加したくなってくれるんです。
 
 
そして、その日のレッスンでその子ができたことを、送り迎えの際に保護者の方に出来る限り伝えています。
 
 
その後は保護者の方の腕の見せ所ですよ?✨✨
 
 
ご家族の方に報告したり、お子様に直接たくさん誉めたり、レッスンについてお子様とお話したり、認めてることを伝えてあげてください。
 
この双方のサポートの積み重ねが大きな上達へと繋がります?
 
Sくんに続いて、もっともっと英語が大好きなこどもたちが増えると良いなぁと思います❤
 
 
そしてSくん、これからも一緒に楽しくチャレンジしていこうね!
 
We are all happy to see you growing up!

 
 
 

最後までお読み頂きありがとうございます?