先週から小学生のクラスでやっているゲームをご紹介します!
物の位置を言うときに使うことば、on, under, beside, topなどを文章と一緒に一緒に使う練習です!
まずリーダーになる生徒が他の生徒に見えないように設置されたホワイトボードの方へ行き、ホワイトボードに描いてある四角の中にいくつかのフラッシュカードを配置します。
そしてリーダーは英語でカードがどこにあるのかを他の生徒たちに伝えます。他の生徒たちも一人ずつ小さなホワイトボードをもって、その中にリーダーが説明したことを描いていきます。
例)
リーダー
Draw a pencil in the center.
Draw a book in the top-right corner.
Draw a bucket under the pencil.
Draw a stapler in the bottom-left corner.
他の生徒は
“Where”
“What is it?”
“Can you say that again?”
などと質問できます。
最後にリーダーがホワイトボードをひっくり返して答えを見せ確認します★
ちょっと難しいけれど、みんな頑張って話してくれましたよ!
”Mistakes are ok!”
何度でも間違って挑戦して、相手に言いたいことを伝えましょうね!